2012年01月11日
落ち掛かりについて
皆さん本日もお疲れ様でした。
落ち掛かり勾配が計算上どうなるか知りたくてCADで描いてみました。


一番上が8㎝・6㎝勾配です。2番目は6㎝の真隅です。
3番目が7㎝・6㎝勾配で最後がいつも使っている5㎝・4.5㎝です。
やはり真隅は完璧な半勾配の3㎝で、その他は半勾配より若干ぬるい数値でした。
現場ではほとんど無視していいかと思われる数字です。
ではなんで垂木下端では反対側勾配の半勾配に端数もなく完璧になるかが面白いですね。
もう少し過程を勉強してみたいと思います。
落ち掛かり勾配が計算上どうなるか知りたくてCADで描いてみました。


一番上が8㎝・6㎝勾配です。2番目は6㎝の真隅です。
3番目が7㎝・6㎝勾配で最後がいつも使っている5㎝・4.5㎝です。
やはり真隅は完璧な半勾配の3㎝で、その他は半勾配より若干ぬるい数値でした。
現場ではほとんど無視していいかと思われる数字です。
ではなんで垂木下端では反対側勾配の半勾配に端数もなく完璧になるかが面白いですね。
もう少し過程を勉強してみたいと思います。
