2011年05月25日
やっとスキャナー導入しました
キャノンのスキャナーやっと導入しました。

今まで図面を送る時に設計事務所宛の場合はJW-CADデータで問題なかったのですが、
施主さんのパソコンがJW-CAD稼働の環境にあるのはまれでした。
ですから郵送や手渡しで行っておりました。
これからは図面をスキャナーで取り込みメール添付で送ることができるようになりますね。
試しに去年のポスターをコピーをしてみました。

これは去年のポスターですからお間違えなく!今年2011年は9月10日(土)に開催予定です。
左が原本で右がコピーです。あまり画質は落ちませんね。安心しました。
ではコンサートも含めよろしくお願い致します!

今まで図面を送る時に設計事務所宛の場合はJW-CADデータで問題なかったのですが、
施主さんのパソコンがJW-CAD稼働の環境にあるのはまれでした。
ですから郵送や手渡しで行っておりました。
これからは図面をスキャナーで取り込みメール添付で送ることができるようになりますね。
試しに去年のポスターをコピーをしてみました。

これは去年のポスターですからお間違えなく!今年2011年は9月10日(土)に開催予定です。
左が原本で右がコピーです。あまり画質は落ちませんね。安心しました。
ではコンサートも含めよろしくお願い致します!
2011年05月15日
いろんな仕事します
家や店舗の仕事はもちろん、その他できる事は何でもしております。
今日は某撰果場にある撰果台にキャスターを取り付ける仕事です。
昭和47年製造の撰果台です。松で作られており頑丈です。ですが重たいんです。

1台に4個、6台ですから計24個取り付けました。


これで移動も楽になります。長~く使ってくださいね!
今日は某撰果場にある撰果台にキャスターを取り付ける仕事です。
昭和47年製造の撰果台です。松で作られており頑丈です。ですが重たいんです。

1台に4個、6台ですから計24個取り付けました。


これで移動も楽になります。長~く使ってくださいね!
2011年05月12日
2011年05月11日
長~い塀作り
今日は雨なので外仕事はできません。そこで作業場で塀作りをしました。

これを1つのスパンとして17スパン作成します。
幅90㎝ 高さ150㎝です。柱を除いた小さい部材は306本になります。
時間がかかりますが、仕事を頂いて感謝しております。

明日もがんばりまっせ!

これを1つのスパンとして17スパン作成します。
幅90㎝ 高さ150㎝です。柱を除いた小さい部材は306本になります。
時間がかかりますが、仕事を頂いて感謝しております。

明日もがんばりまっせ!
2011年05月10日
2011年05月09日
またまた別府のヒットパレードクラブです
先日「大分ヒットパレードクラブ」に行ってきました。
土曜日だったので男性は割引なしの3,600円でした。
午後6時に入店し6ステージ見て出店は午前2時頃でした。
お店の回し者じゃないですけど2次会も行かなくて済むので非常に楽です。(懐が!)
飲み放題食べ放題のバイキングです。和・中華・洋いろいろあります。
で、ステージ始まったらこの状態です。いいですねぇ~


こんな小さい子も親御さんと楽しんでました。

ヒットパレーダーズです

帰ってみんなで小料理店で打ち上げしましたけど、メンバーの一人が
キープの焼酎一升瓶に男性ボーカルのストラップを付けてました。

別府に行かれたら是非立ち寄ってみてください。いいところですよ。
もっとたくさんのヒットパレーダーズの写真を見たい方は柳町燕郎さんのブログ「ヒットパレードクラブ写真館」をごらんください。

土曜日だったので男性は割引なしの3,600円でした。
午後6時に入店し6ステージ見て出店は午前2時頃でした。
お店の回し者じゃないですけど2次会も行かなくて済むので非常に楽です。(懐が!)
飲み放題食べ放題のバイキングです。和・中華・洋いろいろあります。
で、ステージ始まったらこの状態です。いいですねぇ~


こんな小さい子も親御さんと楽しんでました。

ヒットパレーダーズです

帰ってみんなで小料理店で打ち上げしましたけど、メンバーの一人が
キープの焼酎一升瓶に男性ボーカルのストラップを付けてました。

別府に行かれたら是非立ち寄ってみてください。いいところですよ。
もっとたくさんのヒットパレーダーズの写真を見たい方は柳町燕郎さんのブログ「ヒットパレードクラブ写真館」をごらんください。


2011年05月08日
映画みたいなFogでした!
福島のLPG基地辺りからすごい霧(Fog)でした。
そのまま進んでいると大型貨物船からは長音一発鳴らされるし、カタツムリみたいにゆっくりした
速度で飛島目指しました。
360度真っ白の状況ではまっすぐ進んでいるつもりでも左回りしてしまいます。
山での遭難などこのパターンに入るそうです。同じ所をくるくる回って力尽くんですね。
よくわかります。目標になるものがないんですから。
そこで活躍すのがGPSとやらいうものですね。蛇行しながらですが、飛島につきました。
その時の周りの写真です。

海面から雲みたいなのが一直線に走っているのがThe Fogです。

今日は小潮で潮がほとんど流れず、釣果はイマイチでした。
午後1時半頃帰路につきましたが、まだFogってました。
前方はFogです。それを突っ切らなければ港につきません。
そっれ突入ー!

しばらくしたら向こう側に出ました。

アー怖かった!
そのまま進んでいると大型貨物船からは長音一発鳴らされるし、カタツムリみたいにゆっくりした
速度で飛島目指しました。
360度真っ白の状況ではまっすぐ進んでいるつもりでも左回りしてしまいます。
山での遭難などこのパターンに入るそうです。同じ所をくるくる回って力尽くんですね。
よくわかります。目標になるものがないんですから。
そこで活躍すのがGPSとやらいうものですね。蛇行しながらですが、飛島につきました。
その時の周りの写真です。

海面から雲みたいなのが一直線に走っているのがThe Fogです。

今日は小潮で潮がほとんど流れず、釣果はイマイチでした。
午後1時半頃帰路につきましたが、まだFogってました。
前方はFogです。それを突っ切らなければ港につきません。
そっれ突入ー!

しばらくしたら向こう側に出ました。

アー怖かった!
2011年05月04日
黄砂でたいへんですぅ~
娘の車の色は黒です。
黄砂が降るとあわれなもんです。
今日は休みなので孫娘と洗車です。屋根を見ると違いがわかりますね。


強烈な天然パーマです。大好きなサザエさんカットしてます。
もうすぐ3歳になります。よろしくお願いいたします。
黄砂が降るとあわれなもんです。
今日は休みなので孫娘と洗車です。屋根を見ると違いがわかりますね。


強烈な天然パーマです。大好きなサザエさんカットしてます。
もうすぐ3歳になります。よろしくお願いいたします。
2011年05月03日
ファミリーフィッシングです
今日はユーザーさんの従業員さんとそのお子さんとキス釣りに行きました。
ゴールデンウィークのファミリーフィッシングです。
天気予報では昼から弱雨でしたが結果は・・・。
最初は中学生の子供さんばかりが釣って大人の私共は「いいなぁ~」の連発です。
それからしばらくして全員そこそこ連れだしました。
結構釣れて今晩の食材を確保した12時頃、「そろそろ帰りましょうか」と言ったとたん
雨がポタポタ落ちてきました。「丁度よかったねぇ。天気予報よくあたるねー」と感心して
帰路につきました。
私の取り分の釣果です。

新鮮な魚は目がきれいですね!


海はいいなぁ~ 自然に感謝です!
ゴールデンウィークのファミリーフィッシングです。
天気予報では昼から弱雨でしたが結果は・・・。
最初は中学生の子供さんばかりが釣って大人の私共は「いいなぁ~」の連発です。
それからしばらくして全員そこそこ連れだしました。
結構釣れて今晩の食材を確保した12時頃、「そろそろ帰りましょうか」と言ったとたん
雨がポタポタ落ちてきました。「丁度よかったねぇ。天気予報よくあたるねー」と感心して
帰路につきました。
私の取り分の釣果です。

新鮮な魚は目がきれいですね!


海はいいなぁ~ 自然に感謝です!
2011年05月02日
わっコンサート行ってきました
4月30日伊万里市民会館で開催されたチャリティーコンサートに行って来ました。
全部見たかったのですが、仕事の関係で抜け出してアリエッタさんと原田さんのバンドを
生で聴いてきました。見れなかった時間は録画してましたので後で楽しませていただきました。
一枚写真とりましたのでUPします。

デジカメなので画像は荒いです。すみません。
またこのようなコンサート開いてくださいね。
少しですが義援金箱に寄付させていただきました。
スタッフの方々お疲れさまでした。ありがとうございました!
全部見たかったのですが、仕事の関係で抜け出してアリエッタさんと原田さんのバンドを
生で聴いてきました。見れなかった時間は録画してましたので後で楽しませていただきました。
一枚写真とりましたのでUPします。

デジカメなので画像は荒いです。すみません。
またこのようなコンサート開いてくださいね。
少しですが義援金箱に寄付させていただきました。
スタッフの方々お疲れさまでした。ありがとうございました!
2011年05月01日
遠方にいる子供さんへ
東京と埼玉にいる子供さんへ実家の外装リフォーム終了した事をこのブログで報告させてください。
改修前の状態です。

杉板がだいぶん傷んでおり、めくれたり、隙間がありました。下屋の板金屋根の塗装もはげており
所々錆もでておりました。
まず焼杉の張替を行いました。それから錆を落とし下塗りの錆止め(グレー色)を塗布致しました。
次にトタン屋根用のシルバーを塗りました。これは途中まで塗った写真です。

仕上がった全体の写真です。

お母様も独りでお寂しいでしょうが、元気にしていらっしゃいますから。ご安心ください。

改修前の状態です。

杉板がだいぶん傷んでおり、めくれたり、隙間がありました。下屋の板金屋根の塗装もはげており
所々錆もでておりました。
まず焼杉の張替を行いました。それから錆を落とし下塗りの錆止め(グレー色)を塗布致しました。
次にトタン屋根用のシルバーを塗りました。これは途中まで塗った写真です。

仕上がった全体の写真です。

お母様も独りでお寂しいでしょうが、元気にしていらっしゃいますから。ご安心ください。
