スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  
Posted by さがファンブログ事務局 at

2018年06月15日

割烹 清川オールディーズコンサート2018



今年も佐賀県鹿島市にある割烹「清川」でオールディーズコンサートが開催されます。

フライヤーが出来ましたので、ここにUPさせて頂きます。

私も去年から参加させて頂いてますが、感想は、「さすが老舗割烹さん。料理がうまい!」です。

飲み放題、食べ放題みたいですので、大いに盛り上がりましょう!












  

Posted by 副隊長 at 17:00Comments(0)音楽

2018年04月03日

ラクテンチの桜



3月31日、3ケ月ぶりに別府行って来ました。

孫2人連れて5人での旅行です。

初日は孫達に人気の大分市にあるポケモンセンターでの買い物です。

夜は夕食も兼ねて「ヒットパレードクラブ」で楽しみました。

翌日は「ラクテンチ」に行きました。

2段式の観覧車がスリルがあって面白かったです。

そして桜が満開で花見客が多かったですね。

吊り橋から娘が撮った写真です。

桜を上から見るのは初めてでした。happy01





では、その日のステージから定番の「ジョニーB.グッド」を貼り付けます。見てみてください。

リコちゃん、ハル君の6ビートのステップが決まってますね!shine












  

Posted by 副隊長 at 02:56Comments(0)音楽

2018年03月28日

伊高応援席は狂喜乱舞!



8回、9回はとても盛り上がりました。




たまたま8回の1点入った時、カメラ回してましたので、

編集してみました。

その時の応援席はすごいもので、

まさに狂喜乱舞、悲鳴を上げる人もいました。

見てください。


















  

Posted by 副隊長 at 14:48Comments(0)音楽

2018年03月27日

あっぱれ伊万里高校!



2018年選抜高校野球に伊万里高校が出場しました。

滅多にない事なので私も応援に行って参りました。

優勝候補の大阪桐蔭に大差で負けましたが、

8回、9回に意地を見せ2点も取ってくれました。

甲子園で校歌が流れるのは初めてなので、

その模様を動画撮って来ました。

見てくださいね。













  

Posted by 副隊長 at 13:30Comments(0)音楽

2018年01月21日

太宰府天満宮 飛梅 さだまさし





2018年1月20日建材店の展示会で福岡まで行きました。

途中、太宰府天満宮に寄るとの事で、撮影日和でもあるし、ビデオカメラ持って行きました。


天満宮は観光客でごった返し状態。日本人より韓国、中国からのお客さんが多かったようです。

まっさんの「飛梅」にある、お石の茶屋には、まだ行った事がなかったので、何が何でも行きたいと思いました。

そこは神社の裏側にあって、ひなびた感じのいい雰囲気の中にある茶店でした。


動画編集しましたので見てくださいね。












  

Posted by 副隊長 at 15:57Comments(1)音楽

2017年11月24日

フラダンス曲の編集打ち合わせ



フラダンス教室の二人の先生がお見えになりました。

3月に開催される発表会で使う曲の編集打ち合わせです。

内容は2コーラス目を抜いたり、間奏を半分にしたり、

曲と曲をフェードアウト/フェードインで繋いだり色々です。

音声波形見ながら、かつテンポが狂わないよう

30分の1秒単位で調整して行きます。

映像と音に関しては要望通り、

ほとんどできますので、

お任せくださいね。happy01




  

Posted by 副隊長 at 02:35Comments(0)音楽

2017年08月17日

ピアノ発表会です!



8月20日(日)ピアノ発表会です。






昨日リハーサルを少し見させて頂きました。

生徒の皆さん頑張ってました。happy01


発表会の模様を撮影したディスクの申し込み書にメッセージが添えられておりました。





ありがとうございます。

生徒さんに負けないように、撮影・編集頑張ります。scissors







  

Posted by 副隊長 at 15:39Comments(2)音楽

2016年09月01日

宇宙戦艦ヤマト



2016.08.21

伊万里市民センターで

宮地ピアノ教室発表会が開催されました。

演目は4部構成で42曲です。





その中で私が一番気に入った曲が、渡曾琳太郎親子が演奏した「宇宙戦艦ヤマト」です。

小学4年生の琳太郎君がしっかりと鍵盤叩いています。

聴いてみてください。






  

Posted by 副隊長 at 20:06Comments(0)音楽

2016年08月04日

シンガー ソング ライター 伊万里



今年の5月にカラオケスナックで会った、シンガー ソング ライターの"伊万里(前田勉)"

もちろん出身は伊万里で私の家のすぐ近く

東京でメジャーデビュー目指してます





その時はスマフォしかなかったので、それで動画を撮った

音量が大きいせいで、音が割れて、とても聞けなかった


昨日3日突如CDが彼から送られてきた

幸いにも、その中に「牛肩ロース弁当」が入ってた

タイムラインが合うかなと思いつつ、合わせたらピッタリだった



やっと働き始めた彼が、初めての給料で買った「牛肩ロース弁当」を

お世話になった人へのプレゼントしたという内容の歌


いい曲なので聴いてみてください






  

Posted by 副隊長 at 20:26Comments(0)音楽

2015年11月04日

チャペルコンサートより



2015年11月1日いのちのことばキリスト教会にて

チャペルコンサート「~歌声は秋風にのって~」が開催されました。

主催は星の子音楽教室です。





演目は2部構成で、16名の方々が日頃の成果を発表されました。

1部では初めて皆様の前で歌ったり演奏する方が多かったですが、皆さん精一杯頑張っていました。

2部では和嶋先生のお弟子さん達のすばらしい歌声を聴く事ができました。

その中からシャンティーがオープニングで披露してくれた「彼方の光」をYouTubeにUPしましたので聴いてみてください。

すばらしいハーモニーだと思います。





  

Posted by 副隊長 at 21:06Comments(1)音楽

2015年08月22日

宮地・池田ピアノ教室発表会


2015.08.16 伊万里市民センターにて

宮地・池田ピアノ教室発表会が開催されました。

4部構成で全プログラムは45演目。

独奏、連弾や独唱などあり、楽しく聴く事ができました。


集合写真です。




小さい子は小学1年生からいました。(私の孫)

みなさん、毎日しっかりと練習されてるみたいで、去年よりだいぶうまくなってましたね。


生徒の中でトップクラスの山下紗季さんの「ショパン バラードOp38」をUPいたします。




独唱では力武真理さんが童謡唱歌のメドレー曲「ふるさとの四季」を

歌われたました。なつかしい情景が浮かぶようでした。

伴奏は宮地佳奈子先生です。







  

Posted by 副隊長 at 08:02Comments(0)音楽

2015年03月01日

第2回東日本大震災石巻支援チャリティーイベント



2015.02.28 唐津市二タ子のフェリーターミナル近くで

「第2回東日本大震災石巻支援チャリティーイベント」が開催されました。


会場のPA関係のチェックと「KAWAMURA BAND」のカワムラ社長がゲストだったので

仲間3人でお邪魔いたしました。


朝10時よりスタートだったですが、私共は昼からの行動だったので

ゴスペルグループの「PlasureSnip」のステージから聴く事ができました。

福岡のグループだそうですが、声量もあり上手だったですよ。shine





唐津のユルキャラ「唐ワンくん」も、ちびっ子のおもてなし中です。heart04





さてお待ちかねの「KAWAMURA BAND」です。

1曲目からバックダンサー従えてのステージでした。happy01





終了後にカワムラ社長を発見しましたので、

即、記念撮影です。





写真だけ撮ろうとデジカメしか持ってなかったですが

急きょこのボロデジカメで動画撮りました。

サイズも解像度も悪いですが、雰囲気だけでもどうぞ・・・・!

次回はビデオカメラと音録機材持って行きますね。notes










  

Posted by 副隊長 at 13:24Comments(2)音楽

2014年08月26日

伊萬里まちなか一番館 夏の終わりのヴォーカルコンサートⅦ



2014.8.23 伊萬里まちなか一番館2Fにて「夏の終わりのヴォーカルコンサートⅦ」が開催されました。

さがファンブログにて開催を知り

たまたま16時には仕事が終了したので行ってきました。

17時30分開場、18時より開演でした。




演目は

第一部 懐かしい映画音楽の世界

第二部 NHK 朝の連続テレビ小説より

第三部 美しい映像音楽の世界

でした。

最後に歌った「Hail Holy Queen」をUPしましたので観てください。notes






  

Posted by 副隊長 at 17:55Comments(0)音楽

2013年06月27日

ピアノは必須です!



我が娘、子供が二人おりますが、なにを思ったか短大に行き始めました。

「保母さんになる」と宣言して通学しております。


ここで難関になるのがピアノを弾けるかどうかです。

小学校や幼稚園、保育園の先生になるためにはピアノが弾けなくてはなりません。

幸い、娘は小さい頃から高校までレッスンを受けてましたので、その難関はクリアーできたのですが、

他の短大生で弾けない方が結構いるそうです。


ある程度歳いってからのピアノの練習は思うように進まないでしょう。


そこで孫娘にもピアノは弾けるようになっていてほしいとジジババが買ってやりました。

アパートなので電子ピアノです。


ヤマハのYDP-S31でインターネットで49,200円。一番人気の商品で安いでしょ?

本日届きました。





一応88鍵で3ペダルなので、いいかなと思います。

さぁ、あーちゃんママみたいに上手になってよね。happy01
  

Posted by 副隊長 at 20:16Comments(6)音楽

2012年12月19日

歌いあげました! 希望の歌


2012年12月16日唐津市相知交流文化センターで開催された「サライみんなのコンサート」に

オブリガータの声楽家 和嶋静代さんが出演されました。notes

その時のスナップ写真です。shine

















この時期にピッタリの「希望の歌」を最後に歌われたのでその模様をUPします。


画面右下の四角のマークをクリックして最大画面にしてから

同じく右下付近の歯車みたいなマークをクリックし720P程の高画質でご覧ください。

パソコン内臓のスピーカーよりヘッドフォンを使ったほうがいい音できけます。




アンコールの「いのちの理由」は12月16日のブログにUPしてますので、こちらもどうぞ!
  

Posted by 副隊長 at 11:17Comments(0)音楽

2012年10月28日

島原行ってきました。


10月27日「和牛の祭典 in 島原」に行ってきました。

朝6時出発で鹿島経由潮受堤防を通り目的地は島原復興アリーナ。

開催されていた「和牛の祭典」ではたくさんの出店や全国からのゆるキャラ集合などおもしろいものがたくさんありました。

入口で迎えてくれた長崎県のゆるキャラちゃん。heart04




広場ではフットサル大会も!soccer




昔なつかしいチンドンヤさんも登場。イケメンのお兄さんでしたねぇnotes





さて本目的はこれ。まっさんの入場整理券をチケットに交換する事。いい席をゲットするために

朝5時起き。sleepy

皆さん早かったですよ~。徹夜組もおりました。happy01

なんせ久しぶりの無料コンサートでしたからね!smile





先発した川棚のおばさん達の援護もあり前から3列目で楽しむ事ができました。scissors




アンコールは「いのちの理由」でした。いい歌です。heart02


まっさんはコンサート終了後いちもくさんで大分市に向かい、NHKの「今夜も生でさだまさし」に出演。

朝東京出発して島原から大分までたいへんな一日だったでしょう。

そして今日は日田で昼頃より南紀勝浦災害支援のコンサートを行うそうです。

体を壊さないようにしてもらいたいです。お疲れ様でした。



  

Posted by 副隊長 at 11:25Comments(0)音楽

2012年07月23日

甦れ!青春in有田に行って来ました!

昨日7月22日有田ポーセリンパーク のんのこの郷 野外ステージ広場で開催された「甦れ!青春in有田」行って来ました。

たくさんの方が参加されて大盛況でした。shine








皆さん若い頃を思い出し汗だくになりながら元気に踊っていました。

体と心にいい運動だったでしょう!。happy01
  

Posted by 副隊長 at 08:39Comments(0)音楽

2011年09月05日

デウ"ィッドフォスター&シャリースのライブ

セリーヌディオーンやホイットニーフューストンを歌ってました。








若いのにものすごく上手でした。

うらやましい!

ピアノもよかった!くどくてすみません。  

Posted by 副隊長 at 20:06Comments(2)音楽

2011年08月22日

日本製を使いましょうよ。

先日NHKでポールマッカートニーのイギリスライブが放映されてました。

すかずビートルズファンの私は録画しました。





音楽もいいですが、ポールのライブのピアノはYAMAHAです。

アメリカでのライブもYAMAHAでした。

楽器の事はよくわかりませんが、超一流のアーティストが日本ブランドの楽器を

使っている事がうれしいです。

伊万里市の公共ホールにはスタンウェインアンドサンのピアノが置いてあります。

私としては日本製に変えてほしいなぁ~。  

Posted by 副隊長 at 20:11Comments(3)音楽

2011年07月10日

甦れ!青春in有田に行って来ましたぁ~す!

入場者多くて大盛況でした。弁当も頂きビールのアテによかったです。

飲み物が安かったのには驚きでした。


男性ボーカルのこの方うまいです!(名前を忘れました ごめんなさい)






ちらほらダンスも出始めました。






時間が経つにつれ皆さんも乗ってきましたねー









スタッフの皆さんお疲れ様でした。



  

Posted by 副隊長 at 19:53Comments(4)音楽