2014年12月26日
二級建築大工講習会No2
今日は大先輩の高木先生と山口先生が行われている講習会の参観をさせて頂きました。

目的はどのような指導方法をやられているかの勉強です。
場所は唐津工業高校で、3級技能士を取得済みの5名が今回2級技能士に挑戦いたします。

的確な指導はさすがだと思います。私にはとてもいい勉強になりました。


たまたま建設新聞の取材も入ってました。

やはり高校生が二級技能士習得を目指して頑張っているのはニュース性があるのですね。
手前で写真撮ってる方が新聞社の方です。

高校生に負けないように大工の卵達も頑張らなければなりませんね。

2014年12月23日
二級建築大工追い込みです!
佐賀県の若年技能者人材育成事業を利用して、建築大工二級技能士の事前講習を行っています。

講習会は12月7日より日曜日の午後行っており、21日で3回が終了いたしました。
毎回、課題を一個完成できるよう、頑張っております。

木作りのカンナかけの様子です。


回数を重ねる度に、うまくできるようになってます。
菱形の柱とヌキの取り合いも隙間なく仕上がるようになりました。


全国の受験者の皆さま、あと少しです。
頑張って、合格を勝ち取ってください。

2014年12月18日
2級建築大工図面
前回から課題が変わった建築大工2級技能士ですが、まだ解説書が出ていない事が判明しました。
一人で頑張ってる方は大変だろうと推測いたします。
そこで2013年12月にブログでUPした図面でよければ配信したいと思います。
PDFでの配信になりますので、パソコンでメール受信できる方のみとなるかと思います。
必要な方はアドレス h-tosi@nifty.com まで連絡ください。
2014年12月14日
いよいよ冬本番ですね!
ここ一週間ばかりで急に寒くなりましたね。
今日、国見山見てみますと中腹より冠雪しています。

早速、孫連れて雪遊びに行ってきました。

トンネル手前に公園がありますので、寄ってみると薄っすら雪が積もってました。

孫は大喜びで寒さも忘れてたわむれてました。

今度、積もったら長くつと手袋は忘れないで持って行こうと思います。


2014年12月09日
二級技能士講習
2014年12月7日より建築大工二級技能士講習会をスタートしました。
年明け1月4日までの全5回開催いたします。
3名の少数精鋭で習得を目指します。
一日目は図面を書く練習です。


佐賀県の2級技能士検定試験は1月11日にあります。
合格できるようがんばりましょう!
