トップ
›
音楽・映像
|
伊万里市(いまり)
新規登録
|
ログイン
佐賀のとっておきクチコミ記事から検索
副隊長のウェブログ
仕事から幅広い趣味までの出来事を書き込みます。
<
2014年
12
月
>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリ
一級建築大工
(67)
二級建築大工
(39)
建築業
(111)
オールディーズコンサート
(18)
ハンガーズ伊万里応援隊
(1)
大分ヒットパレード
(42)
音楽
(22)
釣り
(20)
孫
(26)
電気・パソコン
(17)
日常生活
(86)
自然
(15)
3級建築大工
(7)
最近の記事
建築大工2級課題作成
(12/26)
予定日より3日も早い!
(12/6)
トレーシングペーパーを利用して
(12/3)
令和4年第61回伊万里市文化祭
(11/20)
建築大工2級技能士2022年新課題
(11/11)
建築大工1級技能士試験
(10/30)
建築大工2級技能士2022年新課題
(10/22)
建築大工2級技能士試験2022
(10/16)
建築大工2級技能士2022年新課題
(10/11)
建築大工2級技能士試験
(1/17)
過去記事
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2021年01月
2020年10月
2020年09月
2020年06月
2019年10月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年09月
2018年06月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年01月
2016年11月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年10月
2010年09月
最近のコメント
Mr Subcaptain / ジーン凱旋コンサート開催決定!
石田光生 / ジーン凱旋コンサート開催決定!
toshi / 建築大工2級技能士2022年新課題
小林 桃子 / 新3級技能士DVD完成!
Mocha Matari / 伊万里オールディーズライブV・・・
お気に入り
ブログ内検索
QRコード
RSS1.0
RSS2.0
お知らせ
佐賀県の情報が集まる
地域ブログポータルサイト
さが園芸888運動
活気あふれるさが園芸へ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→
こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
副隊長
趣味:船釣り
音楽
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
Posted by さがファンブログ事務局 at
2014年12月23日
二級建築大工追い込みです!
佐賀県の若年技能者人材育成事業を利用して、建築大工二級技能士の事前講習を行っています。
講習会は12月7日より日曜日の午後行っており、21日で3回が終了いたしました。
毎回、課題を一個完成できるよう、頑張っております。
木作りのカンナかけの様子です。
回数を重ねる度に、うまくできるようになってます。
菱形の柱とヌキの取り合いも隙間なく仕上がるようになりました。
全国の受験者の皆さま、あと少しです。
頑張って、合格を勝ち取ってください。
Posted by 副隊長 at
17:18
│
Comments(0)
│
二級建築大工
このページの上へ▲