2022年11月20日
令和4年第61回伊万里市文化祭
令和4年11月6日に開催された「第61回伊万里市文化祭」のDVD出来ました。
依頼されたフラダンスと日舞のみですが、4台のカメラと2台のICレコーダーで録画・録音したものです。
出演された方、もうしばらくお待ちください。直に届くかと思います。
ありがとうございました。
2020年09月11日
あった!私の大好きな柚子胡椒
魚の刺身が大好きな私。
もちろん酒の肴ですが、ビールでは刺身に味が負けてしまいます。
淡泊なナッツ類がビールには合いますよね。
刺身醤油に入れるのは柚子胡椒ですが、ここ3ケ月程私の好きな柚子胡椒が売られてなかったのです。
ところが今日隊長が見つけて買って来てくれました。
早速昨日釣ってきたアジの刺身を西岡醤油の刺身醤油に入れて頂きました。
これからも作ってくださいね、伊万里市黒川町大黒川の草場ミチヨさん!

2019年03月24日
優秀賞頂きました!
NHK佐賀で毎週木曜日に放送されている番組
「撮っておきマイビデオ」で平成30年度の優秀賞を頂きました。
今回は三輪車レースだったので、ジンバル機能のあるカメラを持ち、一緒に走りました。

2019年03月21日
フラ教室発表会でした
2019年3月17日
佐賀県伊万里市のロイヤルチェスター伊万里で
「第16回河島勝子フラ教室発表会」が開催されました。
私は動画と集合写真の撮影で参加させて頂きました。
新作の「モンローウォーク」はとても素晴らしくて皆さまに見て
頂きたいのですが、残念ながら著作権の関係で動画を貼り付ける事ができません。
スティル写真をとりましたので、良かったら見てくださいね。



2018年12月22日
2018年11月18日
伊万里湾大花火
2018年11月17日佐賀県伊万里市の
伊万里湾にて、大花火3尺玉が打ち上がりました。
3尺玉とは直径が91㎝の大花火だそうです。
初めてその波動を体で感じました。
すごかったの一言です。


一部ですが、動画撮りましたので、3尺玉見てみてください。
2018年09月09日
伊万里高校文化祭
2018年9月8日(土)佐賀県立伊万里高校の文化祭が開催されました。
私は行けなかったのですが、保護者さんから、ご自身で撮られたビデオの編集とディスク作成を依頼されました。
本日私の予定は何もなかったので、朝10時頃データを受け取り、夕方17時過ぎには完成できました。
なかなか面白い内容で楽しみながら作業ができました。
ディスクはDVDとBlu-rayの2種類作成しました。

2018年01月29日
やったぁー!伊万里警察署
今年の元旦の朝、車上狙いで盗難にあった
ビデオカメラや三脚、望遠レンズが戻って来ました。
佐賀県警伊万里警察署の刑事さん達が犯人を逮捕してくれたお蔭です。
本日、無くなったビデオカメラなど全品受け取って来ました。
車上狙いで無くなった物は、ほとんど戻って来ないと覚悟してましたので、とても嬉しいです。
伊万里警察署の皆様、ほんとうにありがとうございました。
今後は、たとえ自宅の駐車場でも、必ず鍵を掛けて車を駐車するようにします。


2018年01月08日
NHK「にっぽん紀行」良かった!
本日1月8日18時5分よりNHKの番組「にっぽん紀行」を見ました。
ネコの目線で銭湯の苦悩や趣のある庶民性をレポートしたものでした。
私は、風呂に入った瞬間の人々の満足そうな表情が良く出てるなと思いながら見ていましたが、
内容はどんどん濃くなり、番頭さんの一人が芸人になる夢を持っていて、それを皆さんが後押ししてることに感動してきました。
この映像を撮影されたのはヒットパレードクラブが2014年1月倒産して3ケ月後再オープンした時に
NHKが放送した特別番組を撮影した富野要太カメラマンです。
とみのようたさん、いい映像で内容も感動しましたよ!


2017年10月06日
2017年07月06日
万華鏡作り
2017年6月11日唐津市にある市立入野小学校で万華鏡作りがありました。
私も興味がありましたので、お邪魔して撮影させて頂きました。
8時半から「ものづくりマイスター」さんの指導のもと作成に取り掛かりました。
だんだん出来上がってくると児童も保護者さんも興味深く覗き込んでました。

作品を見せてもらいました。綺麗ですね。
地球儀見たいに球状に見えるとは知らなかったです。


2017年04月11日
2017年03月26日
NHK佐賀28年度ビデオ大賞受賞です
平成28年度NHK佐賀放送局のビデオ大賞で最優秀賞を頂きました。
町切り水車を唐津工業高等学校建築科の生徒が作製し、その過程を撮影しました。
賞状です。

副賞の盾です。

唐津工業高等学校建築科の生徒の皆さん、先生方、どうもお世話になりました。
ありがとうございました。
受賞作品の放送がありましたが、見損ねたと言う方がいらっしゃいましたので、
ここに貼り付けます。
よかったら見てくださいね!
2016年07月19日
疲れました 大分ふっこう割宿泊券
2016年7月19日は
大分ふっこう割宿泊券のコンビニ発売日でした。
スタートは14時からなので、その時刻に行きました。
目指したのはローソン。その中でも一番利用客の少なさそうな新しい店。
狙い通りロッピーすぐ操作できました・・・・・・・・が繋がらないんです。
何回してもだめでした。「回線が混んでます」や「ただ今利用できません」などなど。
それでも操作し続けて50分後やっとゲットできました。

8枚まで同時に購入できるそうですが、私の宿泊代は16,000円なので15,000円分で十分です。
15,000円分を半額の7,500円で購入できるのですから助かります。
これで別府を始め大分県の宿泊施設の活気が取り戻せたらいですね。
2016年05月01日
町切水車の組み立て
今年も5月8日に水車の設置があります。
場所は唐津市相知町町切地区にある町切水車です。
今回の水車は去年の9月より唐津工業高校建築科の生徒が作成しました。
分解して運ばれたので、今日地元の人が組み立てました。

8日は報道関係者や地元の人達が集まり、新品水車の取り付けが披露される予定です。
次の写真は今現在設置されてる水車2基です。


来週の日曜日の8日には3連の水車が稼働するのを見る事ができそうです。
2016年04月02日
上田歯科医院の花見
2016年4月1日
伊万里市柳井町にある上田歯科医院の
花見が開催され、今年もお呼ばれで行ってきました。


楽しそうに話しも弾んでます。


M病院やN病院のPT、ST、OTさん達も集まり、とても楽しかったです。
今回ウェアラブル端末を持って行き、動画を撮りましたので、
見てみてくださいね。

2015年10月28日
津和野・萩研修旅行
2015年10月25~26日津和野と萩へ研修旅行に行って来ました。
幸い天候にも恵まれ楽しい旅となりました。
殿町通りの鯉は有名ですよね。観光客も多かったです。
大きい鯉がたくさん泳いでいました。

太鼓谷稲荷神社本殿です。
山の中腹にあり、朱色が映えてとても綺麗でした。

津和野城跡からのすばらしい眺めです。
稲荷神社近くからリフトで登るんですが、大人の私も楽しかったです。
さだまさしの「案山子」はここからの風景を詠った曲だそうです。

津和野の町をビデオ撮影し、編集しました。
編集作業は曲に合わせて映像を配置して行きます。
この作業は初めてでしたが、だんだん楽しい作業となりました。
BGMはもちろん、さだまさしの「案山子」です。
よかったら見てみてください。
2015年10月06日
金熊キャップと麦焼酎有田
ピアノ発表会のビデオ撮影のお礼に
金熊キャップと麦焼酎「有田」を頂きました。
キャップは私の必需品で仕事中や外出時は必ずかぶります。
アルコールもなくてはならないですね。仕事の後の一杯は一日の満足感を与えてくれます。

ねこふんじゃったの宮地先生、ありがとうございました。
生徒さんに負けないように、私もいい映像と音を追及いたします。
2015年08月27日
またまた「鍋島」頂きました!
なかなか手に入らない
純米吟醸「鍋島」を頂きました!
2015年7月28日に別府にある音楽博物館「ヒットパレードクラブ」で
誕生会を行い、その映像をBlu-rayに焼いて贈呈したお礼です。
紫色のロゴが何とも言えない風格を感じますね。

早速ロックで頂きました。
やっぱりフルーティーでおいしいの一言につきますね。
鹿島市のチャーさん、ありがとうございました。
その日のヒットパレーダーズの映像を一つUPいたします。
観客もノリノリで楽しそうです。
frameborder="0" allowfullscreen>
2015年07月28日
佐賀県内初のスポーツ歯科医
我ら「ジーン伊万里応援隊」メンバーの上田さんが
佐賀県内初のスポーツ歯科医に認定されました。
おめでとうございます。
2015.7.23の佐賀新聞に掲載されましたので、紹介いたします。

これからもスポーツをする方のサポートをよろしくお願いいたします。
上田さんは長年、伊万里市柳井町で上田歯科医院を開かれてます。
技工士さんも2名常勤されており、治療がスピーディーだそうです。
患者さん多いですので、行かれる時はご予約をお忘れなく!