2011年07月19日
改造失敗の巻き!
本日は台風で外仕事はお休みです。そこでこんな事しました。
外部用木製ドア(扉厚45㎜程)取り付け可能の面付錠です。
30㎜用は種類がたくさんあるんですが、厚くなるとなかなかないんですよ。

外開き専用なので施主さん要望の内開きの形には合いません。
なんとかラッチ(三角の部材でバネで出たり入ったりする部品)を反対に向けられたら
OKなのですが・・・
分解してラッチを180度回転できないかトライしてみます。

シリンダーを外します。

内側のカバーを外したら、バネや金具が飛び出てきました。
「やばい!元通りにくみたてきるやろか?」と冷や汗がたらーりぃ。
開き直って先に進もうと、ラッチの部品を覗いて見ますと・・・

裏表変えれない形状でした。室内ドアなどは簡単にできるようになってるんですが・・。
残念ですがあきらめるしかないみたいです。
どうにか復元して組み立てることができました。
打開策としては施主さんにドアの開き勝手を変えてもらうしかないみたいですね。
うぅー!残念!
外部用木製ドア(扉厚45㎜程)取り付け可能の面付錠です。
30㎜用は種類がたくさんあるんですが、厚くなるとなかなかないんですよ。

外開き専用なので施主さん要望の内開きの形には合いません。
なんとかラッチ(三角の部材でバネで出たり入ったりする部品)を反対に向けられたら
OKなのですが・・・
分解してラッチを180度回転できないかトライしてみます。

シリンダーを外します。

内側のカバーを外したら、バネや金具が飛び出てきました。
「やばい!元通りにくみたてきるやろか?」と冷や汗がたらーりぃ。
開き直って先に進もうと、ラッチの部品を覗いて見ますと・・・

裏表変えれない形状でした。室内ドアなどは簡単にできるようになってるんですが・・。
残念ですがあきらめるしかないみたいです。
どうにか復元して組み立てることができました。
打開策としては施主さんにドアの開き勝手を変えてもらうしかないみたいですね。
うぅー!残念!