2016年07月12日

第2種電気工事士配線チェッカーはいい!

  


配線チェッカーはいいですよ。

今まで実技問題作成後は解体するだけだったんですが、

配線チェッカーで間違いがない事の確認ができるし、やはりランプが点灯するのは完成の喜びがありますね。


部品はDIYセンターで簡単に購入できる物で

写真のように、部品は懐中電灯の豆球とソケットを根太ボンドで無理やり器具に取り付けてます。(笑)

第2種電気工事士配線チェッカーはいい!




今日は再度問題2を作ってみました。

第2種電気工事士配線チェッカーはいい!




電線はいつも電気工事をお願いしてる会社より廃棄電線をたくさん頂きました。ほんと助かります。

これは試験問題作成した後の残骸です。

第2種電気工事士配線チェッカーはいい!




もし合格したらリフォーム工事でコンセントを1ケ所追加など、わざわざ電気屋さんに

ご足労願うまでもないちょこっとした工事でもやるつもりです。

新築の電気工事はしません。私は大工です。(笑)






同じカテゴリー(電気・パソコン)の記事画像
新しい名機到着!
名器が盗まれました!
やはり違う!
やっと編集モニター設置
第2種電気工事士実技試験
第2種電気工事士実技試験練習中です
同じカテゴリー(電気・パソコン)の記事
 新しい名機到着! (2018-01-06 18:38)
 名器が盗まれました! (2018-01-02 20:27)
 やはり違う! (2017-07-04 20:54)
 やっと編集モニター設置 (2017-07-01 00:56)
 第2種電気工事士実技試験 (2016-07-17 13:48)
 第2種電気工事士実技試験練習中です (2016-07-11 19:55)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。