2012年02月20日

ビデオカメラ用三脚買いました!

  
ビデオカメラ用三脚はベルボンの大きいやつしか持ってなかったので、移動が楽なように

小さい物を買いました。

SONYハンディーカム専用の三脚です。油雲台で動きが滑らかです。
ビデオカメラ用三脚買いました!





それにリモートコントロールが付いてます。
ビデオカメラ用三脚買いました!


カメラをよりコンパクトにするためにスイッチ類も小さくなっており、ズームなどがやりずらかった。

操作音も入ってしまっていましたが、これで解決できそうです。



電源ON/OFFやズームスピードの選択、録画開始スイッチも手元でOKになります。
ビデオカメラ用三脚買いました!



カメラとの接続はこのようになってます。
ビデオカメラ用三脚買いました!




これでライブ撮影がより向上しそうですsmile



同じカテゴリー(電気・パソコン)の記事画像
新しい名機到着!
名器が盗まれました!
やはり違う!
やっと編集モニター設置
第2種電気工事士実技試験
第2種電気工事士配線チェッカーはいい!
同じカテゴリー(電気・パソコン)の記事
 新しい名機到着! (2018-01-06 18:38)
 名器が盗まれました! (2018-01-02 20:27)
 やはり違う! (2017-07-04 20:54)
 やっと編集モニター設置 (2017-07-01 00:56)
 第2種電気工事士実技試験 (2016-07-17 13:48)
 第2種電気工事士配線チェッカーはいい! (2016-07-12 19:53)
この記事へのコメント
おー!この装備、
完全無欠のロケンローラー。

この装備さえありゃー
速度も100キロ
ボーリングも
スキーも
動画撮影も得意な俺に!
アユミも
ミーも
アミも
ウットリしてる(撮れた画像にウットリするのも間違いない)
それでね、次の動画はこの僕でお願い出来ないでしょうか???
次回のテーマはアユミ&ミーなんですが・・・・・・。
このビデオカメラと三脚があれば絶対にTOS(大分テレビ)に負けん撮影をします。贅沢言えばもう一台のカメラで別なアングルで撮影したいのですが。

副隊長殿、燕郎二等兵は動画まで予算がなかなか廻らないのでございます。
またまた、CANON(キャンオン)から3月下旬に最新兵器が出るので。
副隊長殿、動画と言えどもこれでカメラ地獄と言う、とてつもないカメラ蟻地獄に足を踏み入れましたね。
これからは更に音声、画質に凝って蟻地獄に陥るのでございます。
(パソコンがついて行けへんようになったパソコンのパワーアップ ⇒ ええカメラが出たら購入 ⇒ 編集ソフトでええのが出たら買って勉強 ⇒ 繰り返し)
カメラも女性も、ほどほどにしたいのですが
カメラだけは程々にとはいきません。
なぜなら、もっともっとアユミちゃんを奇麗にメ撮りたい(娶るとは違うが)ので、この一瞬に賭ける集中力、意欲は他の誰にも負ける訳にはいきません。ヒットパレーダースが舞台で戦っている以上、カメラ撮影も舞台に負ければ、しょーもない記録写真しか撮れません。撮影している僕らは、彼らヒットパレーダースに勝たんならあかんのです。
僕は絶対にアユミの気迫に勝ったんねん、という気迫と根性でシャッターを押してます。ただ酔っ払いの素敵なお兄様がカメラを撮っているのと違います。
それで、僕の動画のバイブル的なカルロス・サンタナとクールスのDVDを送るので、副隊長殿、もっと4月まで更に腕を磨くこと期待します。
Posted by 柳町 燕郎 at 2012年02月21日 00:16
ツバちゃんこんにちは!

次回撮影に専念すという事であれば、おまかせしますよ。

いい画像撮ってくださいね。みんなの期待が大きいぞぉ~・・・

ってプレッシャーかけときます!(笑)

でもビデオで撮っておくと、後からじっくり見れるので楽しいね。

2ステージのTさんの勘違い、それに対するMさんとGさんのリアクション、

また、Gさんの歌いだし間違いやMちゃんのアクシデントに反応する

Gさんの目線など非常におもしろいくて、ほんわかで、ほほえましい。

ではまた!
Posted by 副隊長 at 2012年02月22日 15:05
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。