スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  
Posted by さがファンブログ事務局 at

2022年12月26日

建築大工2級課題作成



佐賀工業高校の建築科の先生より

「2級技能士検定課題の仕上がりがうまく出来ず、

出来が悪い」と連絡ありましたので、見に行ってきました。

3名の生徒が今回受験するそうで、その内二人は女子でした。

すごいですね。この学校でも女子が男子を上回ってます。

2時間40分弱で男子が完成させました。

出来は悪いどころか、立派な仕上がりでした。












  

Posted by 副隊長 at 13:54Comments(0)二級建築大工

2022年12月06日

予定日より3日も早い!



先日作成したトレーシングペーパーを

折角だから痛まないように筒に入れてあげようとネット注文しました。

到着予定日は金曜日。

あちゃー、武雄の訓練日なので困ったと思っていたら、先ほど届いてしまった。

予定日と、ものすごい誤差ですが結果オーライで助かった。

これに入れて今度の金曜日に生徒へ渡す事ができます。smile













  

Posted by 副隊長 at 17:02Comments(0)二級建築大工

2022年12月03日

トレーシングペーパーを利用して



昨日12月2日は、武雄の訓練校の指導日でした。

建築大工2級技能士の試験が1月上旬にありますので、

それに向かって日々練習しております。

展開図作成の課題もありますので、製図はもっぱら

自宅で自主練という形を取ってます。

しかし書いた図面が間違ってないか心配する声もありました。

そこで生徒からの要望で部材全部の展開図をトレーシングペーパーに印刷し、

自宅でチェックできるようにしました。

生徒たちも熱が入って来てます。

いい事ですね。









  

Posted by 副隊長 at 15:09Comments(0)二級建築大工

2022年11月20日

令和4年第61回伊万里市文化祭




令和4年11月6日に開催された「第61回伊万里市文化祭」のDVD出来ました。

依頼されたフラダンスと日舞のみですが、4台のカメラと2台のICレコーダーで録画・録音したものです。

出演された方、もうしばらくお待ちください。直に届くかと思います。

ありがとうございました。










  

Posted by 副隊長 at 20:27Comments(0)日常生活

2022年11月11日

建築大工2級技能士2022年新課題



本日2022年11月11日は私が指導している学院の訓練日でした。

現在、大工のお弟子さん3名が修行しております。

今回、建築大工2級技能士を受験しますので、その課題練習をしております。


今日1個目が完成しました。

難しい課題の割には、よく出来たと思います。


















  

Posted by 副隊長 at 23:27Comments(0)二級建築大工

2022年10月30日

建築大工1級技能士試験



令和4年度より変わる予定の技能検定1級課題です。


図面作成し、検証も兼ねて作ってみました。

だいたいの所はできておりますが、まだ完璧ではありませんでした。

もう少し図面チェックして、組み直してから、有料配布したいと思います。

11月15日までには図面とJWE-CADを使った図面作成DVDを提供できると思っております。















  

Posted by 副隊長 at 13:39Comments(0)一級建築大工

2022年10月22日

建築大工2級技能士2022年新課題



今日は金曜日なので、武雄の訓練校に行って来ました。

2年生3名しか居ませんが、3名ともしっかり検定試験の課題に挑戦しておりました。










  

Posted by 副隊長 at 01:20Comments(0)二級建築大工

2022年10月16日

建築大工2級技能士試験2022



いよいよ2級技能士試験の勉強始めました。

武雄総合技能学院からは2年生3名が受験します。

毎週金曜日に訓練やってまして、14日までに

やっと1回図面を書き上げました。

理解しながら書くので、最初は時間掛かります。


実物があった方が説明もし易いので、作成しました。

今回の課題はなかなか難しいです。

気合い入れて1月の試験に向け準備します。











  

Posted by 副隊長 at 08:45Comments(0)二級建築大工

2022年10月11日

建築大工2級技能士2022年新課題


先日2022年度より新課題に変わる

建築大工2級技能士の課題を作ってみました。

作業時間は前課題より短縮できますが、図面作成に

結構時間掛かります。


出来映えは、振れ垂木と筋交いの胴付きが、あまりよく出来ませんでした。

原因は展開図を書く際に間違っている所が判明しました。

一応姿図として出来は良くないですが、写真UPしておきます。

再度作り直して再UPしますね。


建築大工2級技能士2022新課題








  

Posted by 副隊長 at 15:07Comments(1)二級建築大工

2021年01月17日

建築大工2級技能士試験




本日2021年1月16日(土)

建築大工2級技能士試験が開催されました。

唐津工業高校からは男子1名女子3名受験しました。

5時間45分の試験時間、本当にお疲れ様でした。

4人全員時間内に組み上げる事ができました。

私が見る限り、4人共合格圏内の出来栄えと思います。














  

Posted by 副隊長 at 11:07Comments(0)二級建築大工

2021年01月12日

令和2年度建築大工検定試験始まりました



新型コロナで開催が心配されましたが、

令和2年度の建築大工検定試験が始まりました。

1月10日(日)は3級で、唐津工業高校から43名受験しました。








私が担当している2級は1月16日(土)で、男子1名女子3名の合計4名が受験します。

最後の練習を頑張っています。

合格を祈っています!









  

Posted by 副隊長 at 14:39Comments(0)二級建築大工

2020年10月18日

2級技能士実技指導スタートです


本日から佐賀県立唐津工業高校で

建築大工2級技能士の実技指導が始まりました。

受講者は4名。男子1名女子3名で、女子力がすごいなと思いました。

スケジュールは11月末までに寸法が入った資料見ながら完成できるようになり、

12月一杯で完成度を上げ、かつ寸法を暗記する予定です。

そして1月初旬に開催される検定試験を受ける事になります。

皆さんがんばって合格しましょうね!


四方転びとはどういう物かを説明している所です

墨付の仕方を習っているHさん


勾配の引き方を習得中のAさん


差し金の使い方を勉強中のK君


かっこよくノミを使ってホゾ穴を掘っているRさん



  

Posted by 副隊長 at 00:26Comments(0)二級建築大工

2020年09月11日

あった!私の大好きな柚子胡椒


魚の刺身が大好きな私。

もちろん酒の肴ですが、ビールでは刺身に味が負けてしまいます。

淡泊なナッツ類がビールには合いますよね。

刺身醤油に入れるのは柚子胡椒ですが、ここ3ケ月程私の好きな柚子胡椒が売られてなかったのです。

ところが今日隊長が見つけて買って来てくれました。

早速昨日釣ってきたアジの刺身を西岡醤油の刺身醤油に入れて頂きました。

これからも作ってくださいね、伊万里市黒川町大黒川の草場ミチヨさん!




  

Posted by 副隊長 at 19:27Comments(0)日常生活

2020年06月27日

高校生ものづくり木材加工部門佐賀大会



本日2020年6月27日

高校生ものづくり木材加工部門佐賀大会が開催されました。

唐津工業高校、鳥栖工業高校、佐賀工業高校、嬉野高校、北陵高校から合計9名の代表選手で大会が開催されました。

結果は最優秀賞に唐津工業高校の岩﨑怜也君に輝きました。


今回は新型コロナウイルスの影響で佐賀県大会のみです。

去年、同校は佐賀大会、九州大会を勝ち抜き、初の全国大会まで行きました。

毎日練習頑張った甲斐がありましたね。











  

Posted by 副隊長 at 20:05Comments(0)二級建築大工

2019年10月05日

伊万里オールディーズライブVol.6盛会でした。



2019年9月23日(月)秋分の日

伊万里オールディーズライブVol.6が

伊万里商工会館4F大ホールで開催されました。

204名の参加者で大変盛り上がる事ができました。

音響さんから音源をトラックダウンしたものを頂きましたので、

昨日からYouTubeにUP開始致しました。

皆さん見てくださいね。







  

Posted by 副隊長 at 07:45Comments(0)大分ヒットパレード

2019年07月22日

割烹「清川」2019年オールディーズコンサート



今年も佐賀県鹿島市の割烹「清川」で

オールディーズコンサートが開催されます。

お勧めは①バンドがいい ②料理がいい

という事で、ものすごく楽しめて特した気分になれます。

いかがですか?














  

2019年07月19日

完売いたしました。



ほんとに皆さまのお蔭を持ちまして

本日、チケット200枚完売致しました。

遠方からお越しの方、お気を付けて伊万里までいらっしてください。

スタッフ一同心よりお待ち申し上げます。

ありがとうございました。
















  

2019年07月13日

チケット残り16枚です!



9月23日の伊万里オールディーズライブは

お蔭様でチケットが残り16枚となりました。

写真には18枚とありますが、写真撮った後に2枚売れました。

もうすぐ完売となりますので、お早めに電話ください。













  

2019年07月08日

九州大会優勝報告



本日、唐津工業高校3年生の石山沙羅さんと担当の陣内先生が

九州大会優勝報告とお土産を持って来てくれました。

ミルク風味のちんすこうとシーサーです。

ミルク風味のちんすこうを初めて頂きました。

いやぁ~ミルク風味のちんすこう、新しい食感でうまいです。

それとシーサーかわいいでしょ?

石山沙羅さん、陣内先生おめでとうございました。お疲れ様でした。

全国大会も1位取に行きますよ~!














  

Posted by 副隊長 at 20:23Comments(0)二級建築大工

2019年07月07日

石山沙羅 九州大会で優勝!




高校生ものづくりコンテスト九州大会が終了しました。

優勝は佐賀県唐津工業高校3年生の石山沙羅さんです。

佐賀県大会の時に担当の陣内先生が石山さんに

「九州大会は沖縄であるけん俺を連れてって」と言ったら

優勝して、今回の九州大会沖縄まで連れてってくれる事になりました。


そこで私が「全国大会の兵庫県に私を連れてって」と言ったら

これまた本日の九州大で優勝し、私を兵庫県の全国大会に連れてってくれる事になりました。


皆で一丸となって全国制覇目指します。











  

Posted by 副隊長 at 18:09Comments(0)二級建築大工