2018年12月04日

3級建築大工技能士試験課題変更!

  


平成30年度の建築大工3級技能士試験課題変更です。

小屋組の作成は変わらないのですが、何と!、隅木が入ってきました。

隅木と言えば「1級技能士の課題」と今まで思われてました。それが3級に加えられました。

はっきり言って、ものすごく難しくなったと思います。


平面図、正面図、側面図を描いてみました。


3級建築大工技能士試験課題変更!




難しいのは、桁・棟木の隅木落ち係りの墨付けと、隅木の入中、本中、出中の墨付けだと思われます。

まだ参考書も出てませんので、桁と隅木の墨付け図面を描きましたので、

今回受験する方は参考にしてみてください。


3級建築大工技能士試験課題変更!















同じカテゴリー(3級建築大工)の記事画像
新3級技能士DVD完成!
3級建築大工技能士試験終了しました
実技指導終了です
3級技能士試験終了!
奇抜な発想?
佐賀県建築大工技能士検定終了
同じカテゴリー(3級建築大工)の記事
 新3級技能士DVD完成! (2019-04-24 17:21)
 3級建築大工技能士試験終了しました (2019-01-13 19:31)
 実技指導終了です (2018-12-05 12:17)
 3級技能士試験終了! (2018-01-07 17:30)
 奇抜な発想? (2017-12-14 01:27)
 佐賀県建築大工技能士検定終了 (2016-01-11 16:17)
Posted by 副隊長 at 19:51│Comments(2)3級建築大工
この記事へのコメント
指導員
梁の高さは自由です?
Posted by 指導員 at 2019年05月17日 09:20
指導員さんお疲れ様です。
梁(50×60×440支給寸法)の上端は峠より20㎜上がるように指示が出てます。峠は桁上端となってます。
Posted by 副隊長副隊長 at 2019年05月17日 09:53
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。