2015年01月07日
講習会終了しました。
前年の12月7日(日)よりスタートした
建築大工2級技能士事前講習会も1月4日(日)をもって終了いたしました。

伊万里地区からは2名の受験ですが、やっとこの日をもって二人共、合格ラインに達するだろう
と思われる出来になりました。年末年始で色々予定、都合もあったかと思いますが、がんばりましたね。

普段の練習材は安価な杉でしたが、最終日は本番と同じメラピーという節のない外材です。
残念ながら水分が多い状態でしたが、仕上がりは上出来でした。



唐津工業高校建築科1年生の3級受験の事前講習会も本日終了致しました。
本日の材料はこちらも本番と同じメラピーです。
杉材と違い加工作業に時間が掛りましたが、3分の2以上の生徒が時間内に完成する事ができました。

本番は練習より、なぜか時間短縮できますので、沢山の生徒が時間内に完成出来ると期待してます。

Posted by 副隊長 at 19:48│Comments(2)
│二級建築大工
この記事へのコメント
柱の墨付けですが4面みせて
ほしいのですが、、、
理由は、柱の墨は登るのか下るかなどを
知りたいためです。
よろしくお願いします。
ほしいのですが、、、
理由は、柱の墨は登るのか下るかなどを
知りたいためです。
よろしくお願いします。
Posted by 大工 at 2015年11月17日 15:30
大工さんコメントありがとうございます。
今年は1級はいますが、2級受験者がいないので現物がありません。
2014年1月2日に柱の展開図をUPしてますので、こちらを参考にしてみてください。
今年は1級はいますが、2級受験者がいないので現物がありません。
2014年1月2日に柱の展開図をUPしてますので、こちらを参考にしてみてください。
Posted by 副隊長
at 2015年11月18日 16:07
