2014年07月26日

きびしい床下コンクリ打設

  

本日は床下のコンクリート打ちをしました。

ベタコンしてないので湿気がすごくsweat01、畳もブヨブヨ状態なんですよ。

それを止める為にビニルを敷き、その上にコンクリートを打つ仕事です。


まず、畳と畳敷板をはずしてビニルを敷きます。

泥の上に寝そべってのきびしい作業です。coldsweats01

きびしい床下コンクリ打設




次にコンクリートミキサー車からポンプ車へコンクリートを移して床下へ圧送します。

このポンプ車がないと、このような狭い所のコンクリ打設はできないでしょうね。think

きびしい床下コンクリ打設


きびしい床下コンクリ打設



ホースからコンクリを出すだけではだめで、その後をきれいに金鏝(カナコテ)で、なでて来なくてはなりません。

左官さんは体中、泥ではなく、コンクリだらけになりながら頑張ってます。scissors

きびしい床下コンクリ打設



大変な作業でしたが、これでコンクリが乾けば、もう床下の湿気は心配しなくてよくなりますね。sun


同じカテゴリー(建築業)の記事画像
サイディングは頑張った!
左官職人の技
あと1~2日
レーザー加工機がすごい!
地盤調査です!
時には本業のお話しを!
同じカテゴリー(建築業)の記事
 サイディングは頑張った! (2018-03-11 08:09)
 左官職人の技 (2018-02-28 14:19)
 あと1~2日 (2018-02-25 15:59)
 レーザー加工機がすごい! (2017-10-08 16:29)
 地盤調査です! (2017-10-04 13:27)
 時には本業のお話しを! (2017-07-11 20:25)
Posted by 副隊長 at 18:13│Comments(0)建築業
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。