2014年01月02日
二級建築大工寸法図(5)
明けましておめでとうございます

二級技能士建築大工を目指している方お疲れ様です。
もう少しの辛抱ですね。
31日に柱の寸法図をUPしたつもりが、できてなかったみたいです。
改めて投稿いたします。


これですべての部材の寸法図を掲載しました。
ではご健闘を祈ります

Posted by 副隊長 at 09:47│Comments(6)
│二級建築大工
この記事へのコメント
はじめましてm(__)m
柱の展開図で小根ほぞが入るところの穴墨が違うと思うんですが...
柱の展開図で小根ほぞが入るところの穴墨が違うと思うんですが...
Posted by すけろく at 2014年01月07日 13:55
すけろくさんコメントありがとうございます。
右浦の穴墨が間違ってますよね。
すみません修正し忘れです。
右浦の穴墨が間違ってますよね。
すみません修正し忘れです。
Posted by 副隊長
at 2014年01月07日 19:53

初めまして。夜分失礼します!一級技能士受験するのですが当日製図は教室に見本を貼り出されると聞いたのですが本当でしょうか??
Posted by きら at 2014年01月13日 21:02
きらさんコメントありがとうございます。
その通りで見本貼り出されてますので見る事ができます。
しかし見ながら製図するのは無理かと思いますが(笑).
ご健闘をお祈りします。
その通りで見本貼り出されてますので見る事ができます。
しかし見ながら製図するのは無理かと思いますが(笑).
ご健闘をお祈りします。
Posted by 副隊長
at 2014年01月14日 06:41

報告遅れました。
おかげ様で2級技能士受かりました。
ありがとうございました。
おかげ様で2級技能士受かりました。
ありがとうございました。
Posted by 見習い君 at 2014年03月26日 22:22
見習い君さん合格おめでとうございます。
図面と実技何回も練習された事でしょう。
お疲れ様でした。
図面と実技何回も練習された事でしょう。
お疲れ様でした。
Posted by 副隊長
at 2014年03月27日 06:53
