2012年07月26日
天井修理は熱かった!
本日はナショナルプレファブ住宅で築40年超えの2階天井修理を行いました。
雨漏りで一部落ちかけている天井です。

下地の木は大丈夫だったし、雨漏りは止まっており、材料も乾いております。
そこで既存の天井材をボンドと仕上げビス(細ビスではありません)で固定する方法を取りました。
仮クギのほうが、施工跡が残らずいいんですが、材料が厚くてクギが届かなかったのが、残念!
まあ、これが一番安上がりで家主さんの懐も痛まないでしょう。


あと2枚納めたら終わりです。これで寝ていても落ちてくる心配がなくなりました。
しかし、この時期の2階天井修理は、とても熱いですね。水浴びしたみたいに下着まで、じゅっくりなりました。
早く
に入りたくなりました!
雨漏りで一部落ちかけている天井です。


下地の木は大丈夫だったし、雨漏りは止まっており、材料も乾いております。
そこで既存の天井材をボンドと仕上げビス(細ビスではありません)で固定する方法を取りました。
仮クギのほうが、施工跡が残らずいいんですが、材料が厚くてクギが届かなかったのが、残念!
まあ、これが一番安上がりで家主さんの懐も痛まないでしょう。



あと2枚納めたら終わりです。これで寝ていても落ちてくる心配がなくなりました。

しかし、この時期の2階天井修理は、とても熱いですね。水浴びしたみたいに下着まで、じゅっくりなりました。

早く


Posted by 副隊長 at 16:53│Comments(0)
│建築業