2012年03月18日

雨漏り処置です

  
今朝8時頃、屋根替えしている施主さんより「雨漏りしてるから見てくれ」との電話がありました。surprise

現場は相知なので到着したのは9時頃でした。雨漏り個所の屋根裏見てみますとこの状態です。ng

雨漏り処置です



上を見ますと下屋の板金屋根と瓦屋根との取り合いの所みたいです。sign03

雨漏り処置です



手前が下屋の板金屋根の下地で、奥は台所の屋根が正面から降りて来てる所です。rain


屋根に上がってみるとここです。catface

雨漏り処置です




拡大するとこの状態ですsearch

雨漏り処置です



杉や紅葉の葉と泥が溜まってます。今朝方4~5㎜の雨が降って板金の15㎜程の

折り返し(水をさえぎる壁みたいなもの)を雨水が超えてしまったのでしょうthink

私共が屋根替えしているのは反対側ですので一安心しましたscissors

板金屋根と瓦屋根との隙間が少な過ぎますね。落ち葉やごみが下に流れていく位の

空間が必要かと思います。これから施主さんに時々見てもらう事としますeye

ごみを取り除いて帰ってきました。一件落着scissors

同じカテゴリー(建築業)の記事画像
サイディングは頑張った!
左官職人の技
あと1~2日
レーザー加工機がすごい!
地盤調査です!
時には本業のお話しを!
同じカテゴリー(建築業)の記事
 サイディングは頑張った! (2018-03-11 08:09)
 左官職人の技 (2018-02-28 14:19)
 あと1~2日 (2018-02-25 15:59)
 レーザー加工機がすごい! (2017-10-08 16:29)
 地盤調査です! (2017-10-04 13:27)
 時には本業のお話しを! (2017-07-11 20:25)
Posted by 副隊長 at 10:46│Comments(0)建築業
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。