2012年03月13日
合格発表日でした!
今日13日は技能士検定試験の発表日でした。
事前講習でがんばってた受験生はどうだったか気がかりでした
佐賀県のホームページで見てみますと

受験番号はA甲0010でした。図面描くのに最初は5時間オーバーの彼が見事合格しました
講習会でも真面目に勉強して、自己練習も必死でしたことの報われですね
建築大工最上級資格取得おめでとう
事前講習でがんばってた受験生はどうだったか気がかりでした

佐賀県のホームページで見てみますと

受験番号はA甲0010でした。図面描くのに最初は5時間オーバーの彼が見事合格しました

講習会でも真面目に勉強して、自己練習も必死でしたことの報われですね

建築大工最上級資格取得おめでとう

Posted by 副隊長 at 19:52│Comments(3)
│一級建築大工
この記事へのコメント
おめでとう。
Posted by 柳町 燕郎 at 2012年03月13日 22:55
おはようございます。
昔の大工さんには試験なんてなかったでしょうけど
今では 建築技能士資格が必要なんですね。
大工さんも勉強しなくては務まらないんですね~。
昔の大工さんには試験なんてなかったでしょうけど
今では 建築技能士資格が必要なんですね。
大工さんも勉強しなくては務まらないんですね~。
Posted by さっちゃん
at 2012年03月14日 09:58

ツバちゃんコメントありがとう。合格した彼もこのブログ見てますので、
喜んでる事でしょう。
さっちゃんこんにちは!
欠陥住宅や手抜き工事などを防止するため現場には技術者をおかなくては
ならなくなってます。また建設業登録には専任技術者が必要なんです。
国家資格の技能士で言えば現場技術者になれるのは2級以上、専任技術者
は1級が必要になってます。
これからも後輩の指導に努めます!
喜んでる事でしょう。
さっちゃんこんにちは!
欠陥住宅や手抜き工事などを防止するため現場には技術者をおかなくては
ならなくなってます。また建設業登録には専任技術者が必要なんです。
国家資格の技能士で言えば現場技術者になれるのは2級以上、専任技術者
は1級が必要になってます。
これからも後輩の指導に努めます!
Posted by 副隊長 at 2012年03月14日 17:37