2011年12月28日
メーカー同一はいいなぁ!
ドアフォンをカメラ付きに替えました。パナソニックです。

次に電話が不調になりこれもパナソニックにしました。

今はどれも子機がついてますよね。同一メーカーを選ぶとドアフォンの子機が
電話の子機としても使えるようになるんですよ。
子機が増えて離れた部屋でも使える箇所が増えて便利です

次に電話が不調になりこれもパナソニックにしました。

今はどれも子機がついてますよね。同一メーカーを選ぶとドアフォンの子機が
電話の子機としても使えるようになるんですよ。

子機が増えて離れた部屋でも使える箇所が増えて便利です

Posted by 副隊長 at 20:39│Comments(2)
│日常生活
この記事へのコメント
子機、親機などの無線的な話になるとついつい熱く語りだす・・・。
最近ね、ここ5年くらい前から、
電話の子機がアナログであったのですが、
デジタル化が進んで付近周辺の電話の子機で話す会話の内容がほとんど聞けなくなりました。
前までは周波数380MHz~382MHzの間の周波数変調(ナローFM)でお手元の受信機をスキャンすれば聞けるは聞けるは、面白いほど人の会話が聞けたのですが・・・・デジタル化が進み何言っているのかガーガー雑音。
もっと昔は、携帯電話がアナログ(cdma-1(ドコモで言えばムーバと言われていた頃、ちなみにムーバも3月でサービス終了になります。)以前の頃)の時代は携帯電話での会話の内容もパッチリ。
そして、これも昔でグリコ森永事件において、犯人が警察無線を傍受しながら犯行をしていたとの事で、1986年くらいまでは警察無線も聞けていましたがいまではサッパリ。
多分、副隊長殿の時代でしたらアマチュア無線家が最盛期の頃ではないでしょうか?今では140M帯、443M帯で呼びかけでもサッパリ交信はありません。短波帯の世界ではどうか知りませんが。
それとモールス信号が無線通信士の資格試験の項目から無くなったとか風の便りで聞いたことがあります。
こんなアホな僕ですが、無線の事なら陸・海・空の各種無線資格を持っています。昔は無線マニア(技術士より通信士の方です)だったのです。
今でも九州に行くと西海市の針尾山の旧日本海軍(ニイタカヤマノボレ1207を送信したことでも有名な)の無線鉄塔を間近に観に行ったりします。
最近ね、ここ5年くらい前から、
電話の子機がアナログであったのですが、
デジタル化が進んで付近周辺の電話の子機で話す会話の内容がほとんど聞けなくなりました。
前までは周波数380MHz~382MHzの間の周波数変調(ナローFM)でお手元の受信機をスキャンすれば聞けるは聞けるは、面白いほど人の会話が聞けたのですが・・・・デジタル化が進み何言っているのかガーガー雑音。
もっと昔は、携帯電話がアナログ(cdma-1(ドコモで言えばムーバと言われていた頃、ちなみにムーバも3月でサービス終了になります。)以前の頃)の時代は携帯電話での会話の内容もパッチリ。
そして、これも昔でグリコ森永事件において、犯人が警察無線を傍受しながら犯行をしていたとの事で、1986年くらいまでは警察無線も聞けていましたがいまではサッパリ。
多分、副隊長殿の時代でしたらアマチュア無線家が最盛期の頃ではないでしょうか?今では140M帯、443M帯で呼びかけでもサッパリ交信はありません。短波帯の世界ではどうか知りませんが。
それとモールス信号が無線通信士の資格試験の項目から無くなったとか風の便りで聞いたことがあります。
こんなアホな僕ですが、無線の事なら陸・海・空の各種無線資格を持っています。昔は無線マニア(技術士より通信士の方です)だったのです。
今でも九州に行くと西海市の針尾山の旧日本海軍(ニイタカヤマノボレ1207を送信したことでも有名な)の無線鉄塔を間近に観に行ったりします。
Posted by 柳町 燕郎 at 2011年12月29日 00:22
ツバちゃんこんばんは!
アマチュア無線の資格は悲しい色やねんの上田さん、隊長、私と5人の内
3人も持ってますよ。特に私は栄光のAコールでした。えっへん!
電信も持ってますけど、それなくなったですか?時代ですねぇ~
西海の二本の鉄塔も戦時中を象徴する物になりましたね。
私も2メーターのトランシーバー改造して警察無線聞いてました。
先日のワイヤレスリモコンみたいに2進法で周波数変える方式だったので
簡単に147メガまで聞けましたね。
その頃がおもしろかったですね!
アマチュア無線の資格は悲しい色やねんの上田さん、隊長、私と5人の内
3人も持ってますよ。特に私は栄光のAコールでした。えっへん!
電信も持ってますけど、それなくなったですか?時代ですねぇ~
西海の二本の鉄塔も戦時中を象徴する物になりましたね。
私も2メーターのトランシーバー改造して警察無線聞いてました。
先日のワイヤレスリモコンみたいに2進法で周波数変える方式だったので
簡単に147メガまで聞けましたね。
その頃がおもしろかったですね!
Posted by 副隊長 at 2011年12月29日 22:31