2011年09月03日
猫の爪あと改修 続編
テストが成功したので、単板を取り寄せ本番です。

杉・柾目で注文したんですがあまり種類がありませんでした。
もう少し茶色っぽいのがよかったんですが、仕方ない。
仕上がりはこんな感じになりました。

壁のクロスが貼られたら、柱が引き立つでしょう。
それから台所のクロスを剥がしたらビックリ!鉄の丸くぎでボードを留めてありました。
当然錆びてます。

拡大したら錆びが浮いてきているのが分かりますね。

ステンくぎかラスパートビスを使って欲しかった!

杉・柾目で注文したんですがあまり種類がありませんでした。
もう少し茶色っぽいのがよかったんですが、仕方ない。
仕上がりはこんな感じになりました。

壁のクロスが貼られたら、柱が引き立つでしょう。
それから台所のクロスを剥がしたらビックリ!鉄の丸くぎでボードを留めてありました。
当然錆びてます。

拡大したら錆びが浮いてきているのが分かりますね。

ステンくぎかラスパートビスを使って欲しかった!
Posted by 副隊長 at 16:59│Comments(3)
│建築業
この記事へのコメント
副隊長 殿・・・・
見ました・・・・・!!
何時も・・毎日・・遠方までお疲れ様です・・・!!
大工さんの仕事じゃないですね・・・・
きっと・・・・大八さんか・・大七さんの仕事ですよね・・・・・・
大工一級技能士から見れば・・・・情けないですよね・・・・・・
副隊長・・・・老舗の意地・・・・と・・・・・一級技能士・・と・・大工学校の教官として・・
御施主さんにも・・・おしえてくださいよ。。。善・悪を・・・・
そして・・・副隊長殿・・・・・大工の神様の・・聖徳太子さまにも・・・・悪を・・報告願います。。。
芸は身を助ける・・・・・・・・?
見ました・・・・・!!
何時も・・毎日・・遠方までお疲れ様です・・・!!
大工さんの仕事じゃないですね・・・・
きっと・・・・大八さんか・・大七さんの仕事ですよね・・・・・・
大工一級技能士から見れば・・・・情けないですよね・・・・・・
副隊長・・・・老舗の意地・・・・と・・・・・一級技能士・・と・・大工学校の教官として・・
御施主さんにも・・・おしえてくださいよ。。。善・悪を・・・・
そして・・・副隊長殿・・・・・大工の神様の・・聖徳太子さまにも・・・・悪を・・報告願います。。。
芸は身を助ける・・・・・・・・?
Posted by 硝子のジョニー at 2011年09月03日 18:15
鉄の丸釘でとめてあるのって、
何か「昭和」って感じしますよね。
昔のバブルの時代であれば
何ぼでもこだわりのある仕事がてできたのですが
今の時代「できへん、できへん」
タンパンの色ぐらいでこだわってたら今の時代
すぐに赤字です。
何か、このブログ2回目ですが、副隊長殿の
職人として、そして経営者側からの考え
が伺えます。
関西でも大林組(元請けが高島屋百貨店・近鉄百貨店)竹中工務店(元請けが阪神百貨店)、とかでの発注の仕事は
大変激減。
建具的ではナショナル(現パナソニック)の建具の発注も皆目。
末端の業者はバタバタと潰れております。
什器類でも今まで使いふるしていた陳列棚なんかの補修、(昔では使い古して捨てていたもの)ので、ちょっと前までは考えられませんわ(ローザ工芸など)。
あっ、それとタンパン貼ったあとに、霧吹きかもしくは水を濡らしたタオルなどでタンパンを一通り水で浸して乾かした後に、ペーパーがけして塗装すると一層仕上がりが奇麗になりますよ。
この時代を生き抜く副隊長殿に最敬礼。
何か「昭和」って感じしますよね。
昔のバブルの時代であれば
何ぼでもこだわりのある仕事がてできたのですが
今の時代「できへん、できへん」
タンパンの色ぐらいでこだわってたら今の時代
すぐに赤字です。
何か、このブログ2回目ですが、副隊長殿の
職人として、そして経営者側からの考え
が伺えます。
関西でも大林組(元請けが高島屋百貨店・近鉄百貨店)竹中工務店(元請けが阪神百貨店)、とかでの発注の仕事は
大変激減。
建具的ではナショナル(現パナソニック)の建具の発注も皆目。
末端の業者はバタバタと潰れております。
什器類でも今まで使いふるしていた陳列棚なんかの補修、(昔では使い古して捨てていたもの)ので、ちょっと前までは考えられませんわ(ローザ工芸など)。
あっ、それとタンパン貼ったあとに、霧吹きかもしくは水を濡らしたタオルなどでタンパンを一通り水で浸して乾かした後に、ペーパーがけして塗装すると一層仕上がりが奇麗になりますよ。
この時代を生き抜く副隊長殿に最敬礼。
Posted by 柳町 燕郎 at 2011年09月03日 22:54
硝子のジョニーさんツバちゃんコメントありがとうございます。
私共は、お客さまに喜んでもらえて、なんとか飯を食えれば
いいかと思っております。
今後ともよろしく力をお借りいたします。
私共は、お客さまに喜んでもらえて、なんとか飯を食えれば
いいかと思っております。
今後ともよろしく力をお借りいたします。
Posted by 副隊長 at 2011年09月04日 20:24