2011年08月24日
ただいま奮闘中!
嬉野の現場です。アパートリフォーム中です。
4階建て11世帯入居可のリフォームです。
畳からフローリングへの変更や壁のクロス貼り下地工事などです。
狭い4階の廊下で材料の寸法を現状に合わせます。

畳を撤去しフローリングの下地工事です。

職人さんと二人で部屋を分担してさばけかしてます。
4階建て11世帯入居可のリフォームです。
畳からフローリングへの変更や壁のクロス貼り下地工事などです。
狭い4階の廊下で材料の寸法を現状に合わせます。

畳を撤去しフローリングの下地工事です。

職人さんと二人で部屋を分担してさばけかしてます。
Posted by 副隊長 at 21:07│Comments(2)
│建築業
この記事へのコメント
板目米松の合板(12ミリ位?)を4階まで上げる資材搬入作業だけでも大変で、プレナーだけでも重たそう。
長尺物も階段で搬入となると大変大変。
しかも暑くて暑くて。
壁のクロスの張替はクロス職人を呼ぶと手は早いが費用が・・・。
また壁はタイガーボード(石膏等)などではなくラワン合板を使っているのでしょうか?
がんばれ副隊長殿。
長尺物も階段で搬入となると大変大変。
しかも暑くて暑くて。
壁のクロスの張替はクロス職人を呼ぶと手は早いが費用が・・・。
また壁はタイガーボード(石膏等)などではなくラワン合板を使っているのでしょうか?
がんばれ副隊長殿。
Posted by 柳町 燕郎 at 2011年08月24日 21:56
そうそうこのビルエレベーターがないのよ。
だから大変。
4mの物はまだ足場がありましたので、外から入れました。
階段では通れなかったです。
クロスは専門にお願いしてます。
壁は左官仕上げのRサンドの上に4㎜ベニヤを貼って、
クロス下地にしてます。
今日から3階に下りてきました。少し広いので、上より楽です。
応援ありがとうございます。9月10日会える事を楽しみにしてますよ!
だから大変。
4mの物はまだ足場がありましたので、外から入れました。
階段では通れなかったです。
クロスは専門にお願いしてます。
壁は左官仕上げのRサンドの上に4㎜ベニヤを貼って、
クロス下地にしてます。
今日から3階に下りてきました。少し広いので、上より楽です。
応援ありがとうございます。9月10日会える事を楽しみにしてますよ!
Posted by 副隊長 at 2011年08月25日 20:12