2010年12月27日

一級建築大工図面展開図NO14

  
いよいよ今年も残りわずかになりましたね。

私共の会社は29日まで仕事して、30日は作業場や車の掃除。

そして本年の仕事納めをしたいと思っております。

「そんなにギリギリまで仕事して」とお思いの方もいらっしゃるかと思いますが、

人数が少ないのでそうなっちゃうんですよ。

「いやぁー今年は暇でしたねー」とこれは本音です。

さて今日は広小舞です。これも寸法覚えてくださいね。

これで墨付けできます。

一級建築大工図面展開図NO14



では次回からはいよいよ桁、柱にいきますよ~!

同じカテゴリー(一級建築大工)の記事画像
建築大工1級技能士試験
建築大工1級技能士試験
建築大工一級受験者の皆さまへ
さがものづくり技能フェスタ2016開催
一級建築技能士振れ隅木山勾配の出し方
一級建築大工技能試験 振れ隅木木作り
同じカテゴリー(一級建築大工)の記事
 建築大工1級技能士試験 (2022-10-30 13:39)
 建築大工1級技能士試験 (2017-03-14 02:22)
 建築大工一級受験者の皆さまへ (2016-11-26 11:29)
 さがものづくり技能フェスタ2016開催 (2016-11-04 10:05)
 一級建築技能士振れ隅木山勾配の出し方 (2016-01-30 10:11)
 一級建築大工技能試験 振れ隅木木作り (2015-12-23 22:11)
Posted by 副隊長 at 19:38│Comments(0)一級建築大工
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。