2010年12月26日

一級建築大工図面展開図NO13

  
こんばんは。

今日も雪が舞い寒かったですね。

明日、朝雪が積っていないといいですが。

今日は平垂木です。

注意する所は隅木との取り合いの所です。

材料幅は32㎜なので芯は半分の16㎜ですが、隅木が垂木の芯を1㎜超える所まで来てますので、

残りが15㎜になります。

一級建築大工図面展開図NO13



次は広小舞です。

では、また!

同じカテゴリー(一級建築大工)の記事画像
建築大工1級技能士試験
建築大工1級技能士試験
建築大工一級受験者の皆さまへ
さがものづくり技能フェスタ2016開催
一級建築技能士振れ隅木山勾配の出し方
一級建築大工技能試験 振れ隅木木作り
同じカテゴリー(一級建築大工)の記事
 建築大工1級技能士試験 (2022-10-30 13:39)
 建築大工1級技能士試験 (2017-03-14 02:22)
 建築大工一級受験者の皆さまへ (2016-11-26 11:29)
 さがものづくり技能フェスタ2016開催 (2016-11-04 10:05)
 一級建築技能士振れ隅木山勾配の出し方 (2016-01-30 10:11)
 一級建築大工技能試験 振れ隅木木作り (2015-12-23 22:11)
Posted by 副隊長 at 20:13│Comments(0)一級建築大工
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。