2011年09月01日

猫の爪あと補修です。

  
嬉野の現場です。猫を飼っていたのでしょう。爪研ぎで柱の角が無くなっているのが3本ありました。

どうにかしなくてはなりません。試験的に短い柱で試してみます。

猫の爪あと補修です。



クロス下地のパテで角を出してもらってます。

猫の爪あと補修です。



カンナで調整したらいい具合になりました。

猫の爪あと補修です。



本物の木を薄くカットした物を貼ってみました。

猫の爪あと補修です。



貼り合わせたと解らない仕上がりです。

猫の爪あと補修です。



テストは成功しましたので、ほんものの柱にとりかかります。

猫の爪あと補修です。



さて予定通りにいきますやら?

同じカテゴリー(建築業)の記事画像
サイディングは頑張った!
左官職人の技
あと1~2日
レーザー加工機がすごい!
地盤調査です!
時には本業のお話しを!
同じカテゴリー(建築業)の記事
 サイディングは頑張った! (2018-03-11 08:09)
 左官職人の技 (2018-02-28 14:19)
 あと1~2日 (2018-02-25 15:59)
 レーザー加工機がすごい! (2017-10-08 16:29)
 地盤調査です! (2017-10-04 13:27)
 時には本業のお話しを! (2017-07-11 20:25)
Posted by 副隊長 at 21:14│Comments(2)建築業
この記事へのコメント
柱を取り換えるわけにはいかないので
やはり副隊長殿のとおりパテで原状復帰の形に戻し
ゴムノリでタンパン(関西方面ではこう言います)を張り付けるのが
総合的にもこのやり方だと察します。
もし試験的にした角材であれば、思い切ってバッサリ削って新たな
木材を木工用ボンドでくっつけて、乾いた後にカンナがけしてフラットにするのも一考。

張り付けた場合、経年劣化で張り付けたタンパンが膨れて(なぜか空気が入ったようにポッコリと)こないようアイロンがけは十分にしなければと感じました。(木工ボンドでする場合もアイロンがけは重要)
※もし、タンパン作成用に専用の機械があれば、
4ミリ程度の合板を専用のプレーナーで削っている場合であれば、少し厚い目に削っておけばOK!

ほんま副隊長殿ほどの職人が、これぐらいの処理は簡単にできるはずですわ。

※ラッカー塗装などする場合は、サンドペーパー(No.240 OR No.320)ガケは十分してからで良いでしょうか?副隊長殿?
Posted by 柳町 燕郎 at 2011年09月01日 22:41
ツバちゃんコメントありがとう。

タンパンのアイロン掛けまで知っているとは!

昔大工さんやってたでしょう~?

台風はどうでしたか?

こちらは風が強かったぐらいです。

今日は今からビアガーデンに行きます。

隊長と私と広報部長の美佐子さんの3人です。

アミちゃんのビアガーデン出演最終日だから。

空模様があやしいけど開催するんだろうねぇ~。
Posted by 副 at 2011年09月03日 16:30
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。